教育現場から

若手教員の発信です!主に教育関連を扱いますが、基本投稿内容はランダムです。

初任者がやった方がいい行動3選

今回は新採用の教員のみなさんに向けてお送りしたい内容です!ぜひみてください!

 

その名も、、、「初任者がやった方がいい行動3選」です。

 

私は現在3年目の教員です。もちろん職場でも若い方のはずです、多分。

そんな私個人の経験からですが、語っていきたいと思います。

それでは結論から紹介します。

 

①あいさつ

②掃除

③わからないことはなんにでも聞く

 

以上です。実際は毎日くるだけ、生きて帰るだけでもOKだと思います笑

これで理解した方やそんなことか、んじゃいいやって思った人以外はこの先もぜひ見てってください!

 

上記の「生きて帰る」や「毎日出勤する」のよなことは基本とした上で、①〜③がなぜやった方がいいの?って方のために詳しく①〜③について書きます。

 

①あいさつ

これは基本中の基本です。

どこの職場、職種でもやるのではないでしょうか。

まあ、オンラインでフリーランスであればないかもしれません。

ただ、教員であれば子どもに絶対あいさつするはずですし、指導する側なのでもはやmustです。

でも、あいさつってタイミングなど絶妙な時ってありますよね。

私はいつも出勤時、事務室へよってあいさつをし、職員室へ上がり、全体へあいさつをします。

朝はそれくらいです。帰りも同じです。職員室全体へあいさつをして事務室へよりあいさつをしていく。

あ、ちなみに退勤前は学年主任の先生などに本日やることはないか一応確認しておくといいです。

変に仕事しないやつとか、周りと協力する気ないやつとか思われないので。

あとは、教室への移動のタイミングで会った場合、すれ違い様に一礼くらいすればいいと思います。

元気よく声を出してあいさつするのがベストかもしれませんが、職員間はこんな感じでいいと思います。

ただし、その分生徒には無視されようが大きな声であいさつをぶちかましましょう。

信頼感や話をするきっかけになり、いざというときに役に立ちます。

私はこれができていなかったので、いろいろ大変でした、、、、

ぜひ自分から仕掛けてください。

 

②掃除

これはmustではないですが、やった方がいいです。

なんなら、みなさんが出勤する前か退勤した人が少ないタイミングに。

私は都市伝説だと思いつつ、初任者の時はやっていました。

最近、先輩の教員から言われたのは「今年の新人くん、掃除してないよね」です。

あー気にする人いるんだーって思いましたが、その先生は周りからの評価が高く、かなりできる人です。

職員室での人間関係を制するには、お局さんとできる先生の心をキャッチした方がいいのは確実です。

そして、そういう人たちは他人の行動をよーくみています。

その上で、態度や協力度合いを変化させる系です。

ですから、自分の意思ではないにしてもとりあえずやることをオススメします。

そういう人たちからの評価ってぶっちゃけかなり重要です。

こんなのに優劣つけるのってよくないですよ、確かに。

けど、私はそう感じているので書きました。

自分を守る意味でも、自分の影響力をつけるためにもやってみてほしいですね!

 

③わからないことはなんでも聞く

これはどこでも言われていますが、そもそも何を聞けばいいかわからん!って状態だと思います。

いいんですよ、それで。私もそうでしたし。

ただ、考えることはやめないください。

たとえば、学年の先生方で学年レクについて話し合う場面で考えると、

初めはなぜこのスケジュールなのか、この計画でうまくことが運ぶのかを考えず、当日の流れや動きを聞いていると

 

「そうなんだ。へー」で終了します。

 

ただ、これで当日を向かえると全く動けないか、痛い目を見ます。

自分のクラスだけ他のクラスと違うことしていたり、なんなら子どもに「レクのこのルールってどういうことですか?」「どの並び方で体育館まで行きますか?」って聞かれたときに即返答できません。

ここですぐ返答できれば、あなたへの信頼感は上がるか保たれるでしょうし、できなかった場合はその逆の現象が起きます。

ですので、当日の動きなどを具体的に想像し、引っかかるところは聞くと良いでしょう。

 

それができたら苦労せんぞって方、とっておきの方法があります。

この行事、提案は何がポイントか、大切かを先輩に聞いてみましょう。

もちろん聞きやすい人でいいですが、できれば仕事が早い人やできる的な評判がある人がいいですね。

なんなら、お局様に聞いても良いと思います

裏話も交えて、しっかり教えてくれます。

 

もちろん、これは①、②ができていればの話。できていなくても教えてくれると思いますが、先述したように信頼感を得ているかいないかで得られる情報が違います。

 

あ、聞いた後のお礼はもちろんですが、アドバイスしてもらったことなどのレビューもその後伝えましょう。

「この前、A先生から教えていただいた方法でやってみました。おかげでうまくできました!」

これがあれば完璧です。

きっともっと教えてくれます。

まあ、教員ですから教えるのは好きなはずだし、基本人間はお礼を言われて気持ちいいはずなのでどちらにとっても良い状態になれるわけです。

 

以上、長文になりましたが初任者がやるべき行動3選でした。

他にもいろいろあるとは思います。

笑顔を忘れないとか、甘え上手になるとかです。

ただ、それはよほどコミュ力お化けじゃないと実現が難しいのでは?感じました。

今回紹介した3選は比較的どの方も取り組みやすいと思いますので、ぜひ、実践してみてください!